とあるお兄さんの雑記

基本的に技術系の内容を書きますが、何を書くかは私の気分です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

統計学基礎vol.50〜散布図と相関係数〜

さて、今回からは今までの仮説検定の話を終えて、散布図と相関係数の話に入ります。 長々とやってきた統計学基礎ですが、散布図関連と回帰分析だけを取り上げれば、このブログでの解説は終わろうかと思っています。 まぁ、あと2年ぐらいすれば終わるかもしれ…

統計学基礎vol.49〜母比率の差の検定〜

今のプロジェクトが煌々と燃えていまして。 炎上なんてものじゃないです。個人的には山火事レベル...。 そんなわけでだいぶ仕事したくない欲が非常に強いのです。何かの拍子に会社潰れないかなと思うぐらい。 さてさて、今回は母比率の差の検定です。 母比率…

統計学基礎vol.48〜独立性の検定〜

今回は独立性の検定です。 独立性の検定 例題 独立性の検定の手順 1 仮説を立てる 2 有意水準を設定 3 適切な検定統計量を決める 4 棄却ルールを決める 5 検定統計量をもとに結論を出す まとめ 独立性の検定 2つ以上の分類基準を持つクロス集計表において、…

統計学基礎vol.47〜適合度の検定〜

はてさて、今回は適合度のお話です。 適合度の検定とは 例題 適合度検定の手順 1 仮説を立てる 2 有意水準を設定 3 適切な検定統計量を決める 4 棄却ルールを決める 5 検定統計量をもとに結論を出す まとめ 適合度の検定とは 調査によって得られたクロス集計…

ある病気にかかっているかを検査した時に、1回目、2回目の検査の両方で陽性だった場合

大学院生の頃、とある事情で病院に行き眼圧を測ってもらったのですが、私の場合どうやら普通の人よりも両目の眼圧が高い傾向にあるようで。 その際、眼圧の検査をするだけで3つの検査機器を使って総合的に判断されていたのを覚えています。 で、ここでふと思…

Git Hooksの活用〜git pushする前に単体テストを実行する〜

コードを書く際、自身が作成した機能は皆さん必ずテストを書いていると思います。できるだけ品質を担保するためにもテストを回して全部通ってからgit pushした方がいいわけですが。 全てのテストを回す前にgit pushしちゃった!なんてことが度々ありまして。 …

統計学基礎vol.46〜ポアソン分布で考える母比率の検定〜

前回は2項分布を元に母比率の検定を見ていきました。 今回はポアソン分布で考えてみましょう。 例題 解答 1 仮説を立てる 2 有意水準を設定 3 適切な検定統計量を決める 4 棄却ルールを決める 5 検定統計量をもとに結論を出す まとめ 例題 1ヶ月間に平均20件…

統計学基礎vol.45〜2項分布で考える母比率の検定〜

知らないうちに4月になりましたね。そして4月が終わりましたね...。 この統計学基礎はいつになったら終わるのでしょうか? 今年中に終われば奇跡ってところですかね? さてさて、今回は母比率の検定です。 母比率とは? 例題 解答 1 仮説を立てる 2 有意水準…

統計学基礎vol.44〜対応がある場合の2標本t検定〜

超スローペースでやっている統計学基礎です。いつになったら終わるかもわかっていません。果たして生きているうちに終わるのか...? 今回は対応がある場合の2標本検定についてです。 検定の流れ 対応がある場合の2標本t検定 例題 解説 1 仮説を立てる 2 有意…

統計学基礎vol.43〜対応がない場合の2標本t検定〜

今回は対応がない場合の2標本検定についてです。 検定の流れ 対応のない2標本t検定 例題 解説 1 仮説を立てる 2 有意水準を設定する 3 適切な検定統計量を決める 4 棄却ルールを決める 5 検定統計量をもとに結論を出す コラム:ウェルチのt検定 まとめ 検定…

統計学基礎vol.42〜t検定〜

明けましておめでとうございます。 こちらのブログも月1回のペースであげれば十分じゃね?というより頑張っている方じゃね?と最近思うようになってきた私です。 私の中では仕事が忙しいからブログを更新・投稿する頻度が少ないと目を背けているわけですが、…