とあるお兄さんの雑記

基本的に技術系の内容を書きますが、何を書くかは私の気分です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

統計学基礎vol.41~検定~

今回は検定のお話です。検定というと両側検定と片側検定がありますが、基本は両側検定しか見ないかと思います。 両側検定 片側検定 両側検定と片側検定の違い 検定を行う際の注意点 まとめ 両側検定 帰無仮説が、対立仮説がである時に行う検定のこと。 片側…

統計学基礎vol.40~第一種の過誤と第二種の過誤~

いや〜、寒い季節になりましたね。 特に今年に限っては夏があった後、秋を経過せずに冬に移行した気がします。将棋で言えば序盤からいきなり終盤戦に移行した感じです。 一体今年の秋はどこへ行ったのか、謎です。 あ、今回は第一種の過誤と第二種の過誤です…

統計学基礎vol.39~統計的仮説検定の基礎用語~

今回から統計的仮設検定のお話です。個人的にはこれがやりたくてここまで記事書いてきたって言っても過言ではないです。 理解しているかどうかは別として。 統計的仮説検定 検定を行う上での注意点 導かれた結論が「絶対に正しい」と考えることはできない 基…

LINEのMessaging APIを使ってゴミ出しを通知する

前回、LINE Notifyを経由して明日のゴミ出しを通知するものを作りました。が、このLINE Notifyの通知がダサい。 というわけで、もっと発展してLINE のMessagingAPIを使ってゴミ出しを通知するbotを作成しました(改修です)。 環境 ソースコード概要 main.py…

LINE Notifyでゴミ出しを通知する

明日ってゴミ出す日だっけ?、不燃ごみっていつだっけ?などいちいち確認がめんどくさく思い、LINEで、明日がゴミを出す日か、出すとしたら何のゴミかを通知するだけのものを作りました。 環境 PythonでLINE Notifyで通知 ソースコード概要 main.pyについて …

コロナワクチン接種体験記(主に副反応について)

コロナワクチンが猛威を振るっている中、私は運よくワクチン(モデルナ製)を2回打つことができました。 皆さん気になっているであろう、ワクチン接種1回目と2回目の副反応の症状について簡単に記事に載せています。この記事を読んでいただき、ワクチン接種を…

統計学基礎vol.38~カイ2乗分布~

今回の記事はカイ2乗分布です。ここまで来ると、データサイエンス系の仕事で扱うか研究で扱うか、趣味で扱うかぐらいでしか出てこないように思います...。 カイ二乗分布とは カイ二乗分布の性質 期待値と分散 再生性 正規分布に従う母集団からの無作為標本 …

統計学基礎vol.37~母比率の差の信頼区間~

今回は母比率の差の信頼区間です。とはいえ、理論だけでは難しいので例題を上げながら考えていきましょう。 例題 例題 ある野菜ジュースのアンケート調査を行うと、女性では200人中80人が、男性では300人中60人が買ってみたいと答えた。 この結果からこの野…

統計学基礎vol.36 part2~母比率を扱った問題~

前回、母比率の信頼区間を簡単に説明しましたが、そこそこ難しいので練習問題を3題ほど載せて解説します。(いずれも統計Webさんからですが) ちなみに、投稿頻度が少なくなっているのはたまたまです。 問題1〜信頼区間の幅を求める場合 解説1 問題2〜サンプ…

統計学基礎vol.36~母比率の信頼区間~

今回の記事は母比率の信頼区間についてです。正直よく分かっていないので、この記事を読む方は要注意です。 ちなみに、最近の楽しみは毎週土曜の19時から放送される第4回Abemaトーナメントを見ることです。 母比率とは 母比率の信頼区間の求め方 まとめ 母比…

統計学基礎vol.35~母平均の差の信頼区間~

今回は母平均の差の求め方について書いていきます。 私が統計検定2級取得に勤しんでいた頃、この章をみた時、「さすがにこんな難しい問題、統計検定では出ないだろ」と思って、過去問を漁ったところ普通に出てきてました。 そして、泣く泣く勉強したことをい…

見よう見まねでテスト駆動開発〜その3〜

テスト駆動開発(TDD)の第三弾です。 第一弾の記事 第二弾の記事 環境 今回作成するもの 前回まで チェラーの公式を使って曜日を出力する 西暦の入力を1582年以降に制限する テスト項目の追加 2021年1月30日を入力として与えると、土曜日を出力する 2000年7月…

見よう見まねでテスト駆動開発〜その2〜

テスト駆動開発(TDD)の第二弾です。 TDDとは何か、なぜやろうと思ったのかなどについては、前回の記事をご覧頂ければと思います。 第一弾の記事 環境 今回作成するもの 前回まで 西暦の下二桁を取得する 少し立ち止まる 月が1月または2月だった場合は、それ…

見よう見まねでテスト駆動開発〜その1〜

テスト駆動開発ですよ、お兄さん(特に意味はない)。 テスト駆動開発とは? TDDに取り組もうとしたきっかけ 実際にやってみて 環境 今回作成するもの テスト駆動開発の順序 モジュロ演算システムを作る TODOリスト コラム:チェラーの公式を使って求めてみ…

統計学基礎vol.34〜母平均の信頼区間を求める(母分散が未知の場合)〜

前回の記事は、母分散が既知の場合の母平均の信頼区間を求めました。今回の記事は母分散が未知の場合の信頼区間を求めてみます。 しかし、実際の現場とかで、母平均を求めることってあるんでしょうか?母平均の信頼区間を求めるなんて、学生の統計学の試験か…

統計学基礎vol.33〜母平均の信頼区間を求める(母分散が既知の場合)〜

今回の記事は母分散が既知の場合の、母平均の信頼区間の値を求めてみます。 正直な話、母平均が未知なのに、どうして母分散が分かるんだって気がしますが...。そういう特殊ケースがあるんでしょう、世の中には。 母平均の信頼区間~母分散が既知の場合~ 1. …

統計学基礎vol.32~区間推定~

こんにちは 最近は、TwitterでGAFA(米国の主要IT企業であるグーグル(Google)、アマゾン(Amazon)、フェイスブック(Facebook)、アップル(Apple)の4社の総称)社員を名乗る方のつぶやきをみて鼻で笑っています、Windowsのショートカットキーを勉強してい…

あなたの身長は上位何%?(男性版のみ)

最近暇を持て余しておりまして。(嘘です。任された仕事がいつまで経っても終わらず、先輩方に迷惑ばかりかけてないか不安です。) そんなおり、友人にけしかけられたということもあり、マッチングアプリなるものをはじめてみました。 いろいろな女性がいら…

統計学基礎vol.31~標本分散と不偏分散~

今回は標本分散と不偏分散です。 やはりエンジニア(といいつつ、最近はプログラムを書くことが多いのでプログラマーなのか?)の端くれなので、テック系の記事が受けますかね...? 標本分散 コラム:一致推定量/不偏推定量とは 不偏分散 標準偏差 標準誤差 …

統計学基礎vol.30~推定と検定~

統計学の推定と検定です。 おおよその内容は統計Webさんの内容をかなり薄くしたものなので、しっかり学びたい方は統計Webさんの方でしっかり学びましょう! bellcurve.jp 推定と検定 点推定 区間推定 推定量 推定値 一致性 不偏性 コラム:標本平均の性質 ま…

統計学基礎vol.29~中心極限定理~

今回の記事は中心極限定理です。 前回と今回と統計学的な内容が入ってきてテンション上がりますね! 中心極限定理 中心極限定理を確かめる 条件・環境など プログラムコード 出力〜サンプルサイズを変えながら サンプルサイズn = 50の時 サンプルサイズ n = …

統計学基礎vol.28~大数の法則~

最近、なんで人って写真なんか撮るんだろうか、インスタ目当てか?なんて考えていたんですが。 聞いた話であれば人って楽しい出来事よりも悲しい出来事の方が記憶に残りやすいそうで。 ということを考えると、楽しい思い出を残しておくのは自然だなぁと思う…

統計学番外編~研究デザイン~

この記事で紹介する内容は、常識的な生活を送っている限りは基本的にあまり出てきません。そのため、そこまで詳しい説明を行いません。 実験研究 ランダム化比較実験(前向き研究) クロスオーバー試験(前向き研究) 観察研究 横断研究 コホート研究(前向…