とあるお兄さんの雑記

基本的に技術系の内容を書きますが、何を書くかは私の気分です。

コロナワクチン接種体験記(主に副反応について)

コロナワクチンが猛威を振るっている中、私は運よくワクチン(モデルナ製)を2回打つことができました。

皆さん気になっているであろう、ワクチン接種1回目と2回目の副反応の症状について簡単に記事に載せています。この記事を読んでいただき、ワクチン接種を受ける際に何に気をつけるべきか、準備しておいた方がいいものはあるか、またそもそも受けないのか、もしくは様子を見るのかを決める際のお役に立てればと思います。

また、この記事ではあくまで私の身に起こった副反応の症状をまとめているだけであり、副反応には個人差がありますのでその点はご注意ください。
加えて、副反応は接種後24時間目ぐらいがピークで辛くなり、その後は回復に向かう場合が多いので、ワクチン接種から48時間までのことを記載しています。

筆者について

基礎疾患:なし
1人暮らしの20代です。平熱は36.5度ほどで、最近38度台の熱を出したのは高校2年の時のインフルエンザぐらいの至って健康な身体と思います。

ただし、毎日在宅ワークで運動不足気味、かつ、最近暴飲暴食のため最近太ったように思います。

日頃心掛けていることとして、外出時は必ずマスク着用、無駄な外出は控えるようにしています。
また、コロナが流行り出してからは、たとえ短時間の外出であっても帰宅時には必ず手を洗うようにしています。しかも石鹸で。
石鹸で手を洗うという、割とこういう初歩的なことが感染しにくい状況を作るんじゃないかと、私は考えていたりします。

ワクチン接種1回目

18時過ぎ 左腕に接種

肩と肘の中間ぐらいに針を刺すかと思ったが、肩に針を刺される。思ったより上の位置に刺されたのでちょっとびっくり。
会場では15分以上待機

ワクチン接種後〜24時間後

7月8日
23時(接種後5時間経過)
左腕に力を入れるとちょっと痛いくらい。気になるほどではなく、左腕も上げようと思えば普通に上げることが可能。


24時(接種後6時間経過)
風呂に入る(シャワーのみ)。特に痛みなどはなし

7月9日
4時30分(接種後10時間30分経過)
たまたま目が覚める。左腕を下にして横になると、注射した周りが痛い。痛みは筋肉痛に近く、体調自体は元気。

7時30分(接種後13時間30分経過)
割と元気ではあるが左腕に痛みがある。痛みは筋肉痛に近く、刺された箇所だけが痛む。

10時(接種後16時間経過)
普通に出社(在宅ワーク)。腕は痛みがあるものの、動かせないほどではない。痛みは筋肉痛に近く、体調も万全

14時30分(接種後20時間30分経過)
左腕の痛みが午前中よりもひどくなった。左腕は真上に上がらなくもないが、右腕と比べると真上に上げるのに時間がかかる。それ以外は特になし(発熱、悪寒もなし)。

ワクチン接種24時間後〜48時間後

7月9日
18時30分(接種後24時間30分経過)
左腕を動かすと午前よりも痛い。軽い動作(腕を伸ばすなど)も痛みがある。

24時30分(接種後30時間30分経過)
安静にしていれば特に痛みはないが、動かすと左腕に痛みがある。激しく動かすようなことはちょっと辛い。

以上が、ワクチン接種1回目の状況です。途中で終わっているのは、1回目は特に発熱などの副反応がなく軽めだったためです。
ただし、人によっては1回目のワクチン接種の副反応で40度近い高熱を出す方もいらっしゃったようなので、上記に書いた症状はあくまで一例と考えてください。

ワクチン接種2回目

ワクチン接種1回目から1ヶ月ほど経って2回目を受けました。

8月13日
17時30分 左腕に接種

15分待機後、仕事に戻る。

ワクチン接種後〜24時間後

8月13日
19時30分(接種後2時間経過)
特に変化はなし。体調も良好で業務を終了

21時(接種後3時間30分経過)
帰宅。注射された箇所は、動かすと筋肉痛程度の痛みを感じる。ただし、安静にしていれば痛くはない。

22時(接種後4時間30分経過)
安静にしていても左腕が痛くなってきた。痛みは筋肉痛程度

8月14日
1時(接種後7時間30分経過)
友人に電話。痛みは筋肉痛程度だが、安静にしていても痛い。

6時(接種後12時間30分経過)
体温 36.9度
気持ちとしては非常に元気ではあるが、普段よりも多少ふらつきがあるように感じる。
また、目を上の方向に向けると右目だけ痛みがある(副反応と関係あるかは不明)。
左腕の痛みは楽な姿勢をとっても少し痛みがあり、腕をあげるのが辛い。腕を上げようとした時に、右腕は普通に上がり右耳までつくが、左はあげにくく中途半端に手をあげている感じ。

7時(接種後13時間30分経過)
体温 37.1度
腕の痛みは6時と変わらないが、左腕を下にして寝るのはきつい。
目の痛みは多少良くなった。
全身が熱く、気だるい感じを覚えるが、動けないことはない。
ベッドなどに寝転べば、YouTubeをみるぐらいの元気はある。
しかし、能動的に動こうという気はなく、どちらかというとベッドに横になっていたい。

10時(接種後16時間30分経過)
体温 37.6度
あまりに熱いので、熱さまシートを貼る。
全身にだるさがある。
動けなくはないが、移動速度は普段よりも遅い。
目の痛みは6時に感じた時の痛さに戻る。
左腕の痛さは筋肉痛よりも少し痛い程度で、無理に動かさなければ痛みは感じない。
両太ももが筋肉痛のように、だるさがある(痛みはない)。

13時(接種後19時間30分経過)
体温 38.2度
冷蔵庫で冷やしておいたゼリーを1つ食べる。
すっと起き上がることができない。
全身のだるさは消えないまま。
両太ももが重い感じがする。

15時30分(接種後22時間経過)
体温 37.9度
新しい熱さまシートを貼る。
全身のだるさは消えないまま。
意識ははっきりしているが、何かをしようという気にはなれない。
両太ももがものすごく軽い筋肉痛のように感じる(寝ていてもそれを感じる)。
左腕は痛みで上がらないが、安静にしていれば痛みはそこまでない。

ワクチン接種24時間後〜48時間後

8月14日
18時(接種後24時間30分経過)
体温 37.5度
冷凍食品を食べる。
全身のだるさや痛みなどは特に変化はないが、熱が下がったからか、多少動きやすい。

19時30分(接種後26時間経過)
体温 37.6度
全体的なだるさは変わらず。
熱もあまり下がらず、ちょっときつい。気持ちとしては十分元気ではあるが、何かをする気にはなれない。

22時(接種後28時間30分経過)
体温 36.6度
いまだにだるさは残っているが、大分良くなった。
左腕の痛さは昼に比べると非常に楽で、昼よりも腕は上がるようになった。

8月15日
8時30分(接種後39時間経過)
体温 36.5度
だるさはほぼ抜け、普段の体調とほぼ変わらない。
左腕の痛みは完全になくなったわけではないが、前日よりはだいぶ楽。

8月15日
13時30分(接種後44時間経過)
体温 36.6度
普通に元気。
左腕は完全ではないが、痛みは大分和らいだ。
全身のだるさもなく、平常時とそんなに変わらない。

準備しておくと良いもの

さて、簡単に接種後の自分の症状について書いてきました。あくまで私自身が体感したものであり、症状は個人差ありますので、あくまで一例と考えていただければと思います。

また、以下では私自身が副反応で倒れている時に準備しておくべきと思ったものについて書いていますので、参考にしていただければと思います。

解熱剤

あれば便利です。私はたまたま、イブクイック頭痛薬(実は解熱作用持ち)を持っていたため気持ち的には助かりました。(熱が38度台まで上がり、一度は飲もうかと考えましたが結局飲みませんでした。)

ゼリーなど食べやすいもの

どんなに体調が悪くてもゼリーは簡単に食べられるので、予め準備しておくと良いです。「食欲ない...、でも何か食べないと...。」みたいな時でも簡単に食べられるので便利です。

お粥など、温かく消化の良いもの

食べやすいゼリーなどは買っていましたが、冷たいものばかりだと体が冷えてしまう欠点もあります。お粥など準備しておくといいかもしれません。

スポーツドリンク

水があるから十分だろうと考えていましたが、1リットルぐらいは手元にあったほうが良いです。水だけだと水分補給はできますが、体調が悪い時は水よりもスポーツドリンクの方がいいように思います。まぁ、必須ではないかな?

着替え

かなり汗が出てくるため、着替えは用意しておいた方がいいと思います。コロナの副反応で倒れているときに、洗濯物を回していなかったツケが回ってきました...。

熱さまシート

気休めかもしれないですが、持っておくと便利です。冷蔵庫で冷やしておけば非常に効果的だと思います。

その他

家族と一緒に暮らしている方や、近くに住んでいる方は、体調が悪くなった時に家族に知らせれば良いのですが、一人暮らしだと体調が悪くなっても気づいてもらえない可能性もあります。

「トイレに行ったら急に体調が悪くなって救急車を呼びたいけど、スマホは部屋にある...。」なんてことになったら大変です。そのため、常に外と連絡が取れるようにスマホは肌身離さず持っていた方がいいかと思います。

最後に

以上、私がワクチンを接種して48時間までの記録についてを書いてきました。これを読んで、打つか打たないかは個人で決めていただければと思います。

また、できるだけコロナにかからないようにするためにも、日頃から3密を避け、手洗い、うがいを心がけるようにしましょう。